昨日のドカ雪が 一夜明けてバリバリに凍った道をペンギン歩きで集まったみなさん、無事おうちまで帰れたでしょうか?
所沢って一回雪が降ると溶けては凍り、溶けては凍って1週間くらい道が怖いですよね。
みなさん気をつけましょう。
私は最近続けて2回、初台のオペラシティへ行きました。
金曜日は合唱、日曜日は雅楽のコンサートです。
どっちもよかったけど、ここはコーラスのブログだから金曜日の方をご紹介。
山田和樹さんの指揮で「東京混声合唱団」の演奏会。
日本の有名な合唱組曲の中の1曲を年代順につないで紹介したり、
親しみやすい曲をアレンジに凝って歌ったり・・・。さすが~な、余裕のある演奏で楽しかったです。
時々ハーモニーがあまりにもきれいでうるっとしたりもしました。
特に「追分節考」という曲は、ホール全体、客席、2階席も使っての演奏で素晴らしかったです。
指揮者がたくさんのうちわのようなものを持っていて、それにはそれぞれ数字や甲乙丙丁・・・が書いてあって、その文字と楽譜・パートが呼応しているようで、指揮者の出すうちわに合わせて担当の人が歌う・・・という仕組みになっているようなのですが、とってもすてきでした。
「追分節考」は、その場その場で毎回違う曲となって演奏されるんですね。
しゅごい・・・・
日本有数プロの合唱団なので機会があったらぜひ行ってみてください。
★今日の練習
今日は雪道を琴田先生が来て下さって、ばっちり音取りをしてくださいました。
琴田先生は、よくお買い物をいっぱいに積んだチャリンコを凛々しく漕いでおられますが
流石に今日は歩きで来られたのでしょうか・・・?
「日本の名歌」
冒頭の曲から順に「鐘の鳴る丘」「若葉」「蘇州夜曲」new!「あの町この町」new!
「シューベルトさん」
「音楽に寄せて」「魔王」暗譜の難所は後半に!
「南海譜」
「しらかば」「ぶどう摘み」「南海譜」
★お知らせ
○週末の予定がない方は、「新春コンサート」に出かけてはいかがでしょう!
日時は「お知らせブログ」の過去ログで確認してね。
○フラワーコンサート、瑞穂の会コンサートのチケットの購入は、田中さんまで
○来週は、9時から新所です
2016年1月19日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コールアマービレ12月の練習予定
12月のアマービレの予定をお知らせします。 1日 9時〜11時 分館ホール 8日 9時〜11時 分館ホール よろしくお願いします。
-
今日は、ホールリハ。 先のことと思っていたのにとうとう、今週の土曜日が本番です。 ああ、ドキドキ おお、ワクワク その日が早く来てほしいような、来るのが怖いような・・・でも、とりあずできることはやったので、もういいわ 試験前の心境?? 朝9時、 搬入口側の楽屋...
-
アマービレのホームページ作成ソフトがアップデート後、調子が悪く、ブログの更新のお知らせなどページ上でできませんが、練習後の更新はして行けそうなのでこれまで通りご覧ください。 定演済んだらホームページ作り直さないといけないかも・・・ やり方忘れたけど・・・できるかしら...
-
さて、過ぎてしまうと一夜の夢のようだった定期演奏会。 きょうは、一人一言の感想発表から練習スタート 開始前は、ここがまだできてないとか、これはないよね・・・とかいっていたのは、 みんな消えてしまって 恒例の 「前回よりよかったよね!」 「アマービレってホントにすてき...
0 件のコメント:
コメントを投稿