2016年4月26日火曜日

初夏ですね!4月26日のコール・アマービレ

合唱講座があったり、休みがあったりで今日は久し振りの練習でした。
しばらく練習がないと準備運動からしてキツイと感じます。
初夏ですね~

★今日の練習
「Tomorrow」
講習会でやったことをほぼ忘れ・・・初回はテンションの低い演奏となりましたが、先生の注意を受け曲の雰囲気を思い出しました。
Fのあたり 子音を立たせるための注意ももう一度思い出しておこう。
この曲は次の定演でも使うので楽譜をなくさないように!
「県合唱の3曲」
南海譜 曲の立ち上がりが悪い。何も考えず「み~」と歌いだすのではなく、次は音が上がるということを予測して高めのポジションで、「南の砂」の語頭であることを意識して「み」を発声するべき。
P37の「寄せる波」も同様に。
メゾの旋律はソプラノ下がお手伝いに入る。
メゾらしい柔らかい響きが要求されているので、ソプラノ下もそういう声で歌うこと。
アルトの「ラララララ」は海のお母さんのような声で。

ぶどう摘み
緑の国の住人として淡々とぶどう摘みにいそしむように。
歌詞が混乱しているので、次回までにちゃんと暗譜してくる。
曲の最後はピアノに受け継ぐので好きに伸ばさず音価通りで切る。

しらかば
真田さんはカスタネット用楽譜を楽譜係からもらってください
2番カットバージョンに慣れる。
★★P35にフリが付きました!!
たしもすこ~し・・・」から10°ほど体を右に傾ける。
けの匂いに・・」で右手を胸に当てる。
「心うばわ~」で真っ直ぐに戻るが手はそのまま。
最後のhum・・で左手も胸に当てる。

「郵便馬車」
正しいテンポは「速い」
ゆっくり練習するときでも、本当のテンポを忘れず練習しよう。
そうでないと、ベースが遅くなって戻らなくなる。

「おかあさんコーラスのCD回覧します」
今日みんなで聴きました。
もっと歌い分けができていると思ってたのに聞いてみるとさほどでもありませんでした。
やっぱり、舞台の上ではバレエや宝塚のメイクみたいにくっきりはっきり、近くで見たらぎょっとするくらいでちょうどなんですね。
あと、南海譜の時に先生がおっしゃってたように曲の立ち上がりが鈍いかな・・・
長々と回覧してると紛失事故が起きるのでささっと回してくださいね。
最後は森田kまでお願いいたします。

「写真も申し込み受付中」
休憩時間にお申し込みください

★次回はいきなり県合唱3曲 暗譜で歌います!

2016年4月13日水曜日

1日合唱講習会無事終わりました!

「合唱講習会」
4月12日、恒例の合唱講習会が無事終わりました。
「今回は事前申し込みが少ないね・・・」と少し心配だったのですが、申し込みなしで来てくださった人が相当数いて、まずまずの入りとなりました。
24人の参加者ということで2015年比では約半分です。
去年は「麦の唄」だったので朝ドラ効果だったのでしょうか。


皆さん8時半すぎから続々と集合。開場後はてきぱきと設営。
入団まもない団員も笑顔でお客様をご案内。
舞台裏では、いろいろ「えっ?」ということもあったようですが、長年の積み重ねで危急時の対応も慣れたもので会は滞りなく開催されました。
曲は、「初めて聞いた」と言う人も結構いたのですが、セーニョだのダ・カーポだの複雑な戻りがなかったので参加した方も、どこを歌うのか混乱せず、時間的にも余裕で音取りができました。

朝起きたら風邪を引いていた!という先生も進行と共に復調?
やはり、歌はからだにいいのかも?




















「総会」
終了後「総会」開催。
開場の都合で円陣で集合
会計報告
事業予定報告
新旧役員交代
前年度の役員さんをねぎらい、今年度の役員を応援して
無事終了

特記事項としては
団長より会則の「休会費」について補足説明。
休会費の1000円は、高いと思うかもしれないが、休会者が増えて会員がっ減った時に一定の指導料の支払いに困ることが過去に多発。会の維持のために理解してほしい。なるべく休会は避けて通常参加しようね!
というような話で了解されました。

次回からは県合唱の曲の練習が本格化。
まず、暗譜ですね。


コールアマービレ12月の練習予定

 12月のアマービレの予定をお知らせします。 1日   9時〜11時 分館ホール 8日   9時〜11時    分館ホール よろしくお願いします。