2013年4月30日火曜日

つ、か、れ、た!4月30日のコール・アマービレ

予想通りの充実の自主練でした。久しぶりに歌ったので疲れましたぁ。

見学の方がいらして参加していってくれました。
帰りに1番教室で練習していたおねえさまたちが、廊下にはってあった1日合唱講座のポスターを見て話していたので「どうぞいらしてください!」ってCMしちゃいました。
ミントティーはすっきりするね


さて、今日の練習曲は・・・・

「花は咲く」、
「青い目の人形」、「カチューシャ」…この2曲は来週までに暗譜です。
「影を慕いて」、「いつもの笑顔で」
「いつもの笑顔で」の音取りをして歌詞で頭から通したらちょっきし12時でした。
琴田先生恐るべし・・・・・

「花は咲く」は、いい感じでしたが、
しばらく練習していなかったからか、そもそも難しいからか、
県合唱用の2曲は、とってもヤバヤバな感じです・・・とにかくまずは、暗譜?


諸連絡

県合唱祭に参加する人は、参加費1000円をお支払いください。
衣装は、昔の白ドレス・・・お持ちでない人は寺本さんまで。
            
       新品は2000円、中古品は500円です
       白い長めのペチコートをご用意ください。和装に使う裾除けでもOK
      
     上着はピンクの上に着た小さいボレロです。
     靴は、白っぽいものをご準備ください
日程
  6月9日 午前中の出番 10時~2時半 
場所
  浦和市民文化センター

1日合唱講座当日の係決め

挨拶 真田
受付 森田 磯部
駐車場 田中 本多
看板・案内 鹿島 綱島
会場整備・・・・残り全員
会場とピアノの鍵・・・メゾ

ラストスパートでお友達や近所の人をお誘いください。
楽譜の用意があるので、参加者のお名前を真田さんにお伝えください

2013年4月29日月曜日

30日は新所よ!

アマービレにしては、珍しい2週間のブランク・・・

30日は新所沢公民館10時~

琴田先生がきてくださる高級な方の自主練だよ!
すぽたんの手帳には音楽室2番、ってかいてあるよ。

合唱講座のチラシをまだもらってない人は持って帰って撒いてくださいね。
当日の係決めもするので練習の後、ちょこっと残ってくださいね。



土曜日所用で銀座にいきました。

山野楽器で 「フルートフェア」というのをやっているので、それも覗いてきました。
週替わりでいろんなメーカーがフェアをやっているのですが、その日は
アルタスフルートという安曇野の方にあるメーカーさんがブースを開いていて、いろいろ説明して触らせてくれました。キラキラ金色のフルートはずっしり重い18金。
600万円だって・・・
すぽたんの軽いフルートより、やっぱり重みのある音がしたような・・・

大通りは開放されてて、みんなパラソルの下でお茶をしたりしていました。
平和っていいな~って感じでした。


表でアルタスを使ったミニコンサートがあったのでそれも聴けました。


チラシとホムペ効果?でピートコという所沢市内のイベントや教室を紹介しているサイトにアマービレと合唱講座の情報がアップされました。

http://www.ptoko.jp/event/detail.php?DATE=2013-05-14&month=&NUMBER=1949

これをみてまた来てくださる人があるといいですね。

2013年4月9日火曜日

心ウキウキ 4月9日のコール・アマービレ

先週の金曜日、「メヌエット音楽隊」に参加してきました。
私たちの拙くも一生懸命な演奏に施設の入所者のみなさんがとっても喜んでくださって、
春のウキウキがアップしました。
まだ参加したことのないみなさんも、次の機会にはぜひ加わってみてください


北野公園の大ケヤキ

さぁて、今日の練習は、
高い声と低い声で歌うように「おはよ~ございま~す」と言い合う
・・・から始まりました。
「日頃から歌うような声でしゃべってると喉の負担がないのよ。だからいっぱいしゃべる仕事の人は歌うようにしゃべるといいかもね」と先生。

「ううむ。
うちのおばあちゃんは、地声だけど一日中しゃべっても声が嗄れたりしてないぞ・・・
いかなる発声の秘密があるのであろうか・・・」
と考えてしまいました。



★今日の練習曲 

「花は咲く」
 みんな音はほぼOKで、1日合唱講座の歌の準備は着々と進んでいます

「青い目の人形」
 メゾは旋律なので、がんばる
 かわいいけれど脳はないお人形のイメージで歌う どんな感じ~?
     
「カチューシャ」

ラストは、旋律は旋律としてがんばり、ソプラノ上は旋律にかまわずに「カチューシャ~! 」と絶叫、70小節のGrandiosoで壮大に。
71小節のクレッシェンドで全パートパン!と切れて次の小節の8分休符を生かす。
「いてたもれ~♡」に熱い気持ちを込める。
しかしTempoⅠからは、ピアノが表す雪が降りしきる中だんだんと遠ざかって行くように・・・・・


「影を慕いて」
音取進む・・・P25 45小節目まで

「赤毛のアン」・・・花と花とは

★次回の練習は、4月30日 10時~新所です 自主練A
 琴田先生が来て下さいます
この機会に各パート自主練B用の音源づくりもしましょう

★練習後 合唱講座の係きめをするのでちょっと残ってくださいね
       定演の衣装についての話もあるらしいです





おまけ 2つの青い目のお人形さんに興味がわいて検索してみました・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「アメリカから学校に贈られたお人形たち」

ウイキペディアによるとお人形たちは1927年、日米摩擦を和らげようという目的で
アメリカの宣教師ギューリックさんと渋沢栄一氏の尽力で
アメリカから「友情の人形」として贈られた。
「日本のひな祭りにお人形を送ろう」ということで、12000体もの主としてビスクドールがやってきた。みんな名前がつき、着替えやバックをもっていたそうだ。
それに答礼するかたちで四十数体の日本人形がお道具をそろえパスポートももって渡米したんだそうな。

でも日米開戦でほとんどのお人形が「敵」として破壊されてしまったらしい。
かわいそう・・・
それでね、それでね、
なんと三ケ島小学校にもそのお人形が来て、残っているらしいんだ。
名前は、ミルドレッド・ルーチェルちゃん。
いったいどんなふうにして、このお人形が守られたんでしょうか・・・うるうる

「本居長世のお人形のうた」

「青い目の人形」という雨情の詞ができたのは1921年で、その数年前のこと。
だから決してこの子たちのことをうたったわけではないんですね。

1923年には本居長世自身が、娘さんらと「芸術答礼使節」として、渡米し演奏して好評だったんだって。(関東大震災の復興支援に対するお礼)
「当時は、アメリカに渡って苦労を重ねている移民の人も多く、そんな人がこの詞の「日本の港に着いた時・・・」で号泣していた。
また、アメリカ人には「アメリカ生まれのセルロイド人形」が主題だったことが喜ばれたのだろう・・・」というようなことを長世自身が書いているようです。

アメリカでこの曲を聞いた人が日本の子にお人形を送ろうって思いついたのかなぁ・・・・

おまけのおまけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 セルロイドの人形・・・がもうひとつよくわからなかったのですが
「 セルや」さんのホームページ、セルロイドドリームで、ああこういう子ね!
と先生のおっしゃった「からっぽな感じ」がはっきりわかりました。

セルロイド人形は、2枚の板を合わせて間に空気を吹き込んで成型します。
ちなみにセルロイドはプラスチックよりうんと材料の原価が高いらしいです。
お祭りのお面なんかはプラかもしれません。
縁起物の笹や熊手についているものにはセルロイド製もあるそうです。



2013年4月6日土曜日

桜・さくら・サクラ・SAKURA

厳寒の冬を忘れさせるかのように、ぱっと桜が咲きましたね。

ずいぶん頑張っていた今年の桜も、今日の風でさようなら・・・かな。

もうすぐ咲くって時に引き抜かれた駅前通りの宗教施設内の桜、

ことしも町内一番乗りで咲いた西友のポトマック桜・・・

春の花は数多いのに、やっぱり桜にはひときわ心が揺れるのはどうしてかなあ。




これは、京都醍醐寺の桜です。秀吉の醍醐の花見で有名なお寺は、
いろんな種類の桜でいっぱいでした
松の根に散りかかる桜の花びら
花見幕から五重塔が見えます

枝垂れ桜もキレイ五重塔



京都・嵐山 世界遺産天龍寺の庭の枝垂れ桜
青空に映えます

嵐山天龍寺の花筏

哲学の道 琵琶湖疏水沿いに2キロ以上の桜並木
ここは、やっぱりすごい・・・❤
東川の桜




北野公園の桜3月25日の桜と4月3日の桜です。

すぽたんの帰りを待っててくれたのね!



以上 いきものがかりのsakuraを聞きながら、やや感傷的になってお送りしました。

さくらグラフィティー2013でした。

今週アマービレをお休みしたお詫びで~~す(*^。^*)

すぽたんの京都の旅については、

もりたかずほーむぺーじに詳しいお話をアップしてあります。

そちらも合わせてごらんください。



コールアマービレ12月の練習予定

 12月のアマービレの予定をお知らせします。 1日   9時〜11時 分館ホール 8日   9時〜11時    分館ホール よろしくお願いします。